このページに一覧で自己紹介を掲載するか、ここに専用のページをつくるか(個々の内容をもっと充実化させるのであれば)
インストラクター

AKIKA -JAZZ-
幼少時から長年音楽に没頭し、母親の勧めで18歳からジャズダンスを始める。
2年後にはスタジオインストラクターとしてダンス活動を開始。
New York Broadway Dance Center などでダンス修行。
故Frank Hatchett氏スタイルの影響を受ける。
タレント補佐やマネージャーを経験し、タレント、イベント、ショーの振付を行い、また出演も多数。
結婚式などでダンスショーを提供する独自のダンスチームで活動後、
2001年に「KDF 香月ダンスファミリー」として岡山市内でダンス教室を開講。
スタジオ発表会の他、他ジャンルのステージ出演、企画ワークショップなどを手がける。
また、10年以上に渡り、岡山のタップダンス普及にも努める。
本来のジャズダンスのスタイルを大切にしながらも様々なジャンルに挑戦、新しい動きを常に探求し心と身体が喜ぶダンスを提供し続けている。
2009年より岡山学芸館高校ダンス部特別講師。
2020年11月、岡山駅前にて、“ダンスに関わる全ての人を幸せにする”ことを掲げ、「DANCE STUDIO bloom one」をオープンした。
TING -JAZZ-
地元静岡で、5歳からクラシックバレエを始め、10歳からジャズダンスを始める。
高校卒業後は東京のダンス専門学校で学ぶ。
ストリートダンス、コンテンポラリー、テーマパークダンス等のテクニックも身につけプロとして活動。
また、学生時代の吹奏楽やビックバンドの活動から、音楽の理解度が高く、ダイナミックさと優雅で洗練されたダンサーとして定評がある。
・倉敷チボリ公園 ダンスリーダー兼エンターティナー 振付、演出、出演
・骨髄移植推進キャンペーンミュージカル『明日への扉』主演
・GLAYドームツアー東京ドームライブサポートダンサー
・ミュージックステーションサザンオールスターズバックダンサー
・大道芸ワールドカップin静岡 ダンスパフォーマンス部門 優勝
・静岡国民文化祭閉会式振付、出演
・岡山県教育庁保健体育課任命 運動部活動外部指導者
・岡山県高等学校ダンス協議会主催 ダンス指導者講習会講師
・全国高等学校ダンスドリル選手権大会入賞生徒振付指導
・MISS DANCEDRILL TEAM USA/INTERNATIONAL入賞生徒指導
・岡山市観光PV出演
・ TDC/T’s Dance Company 代表
・テアトルアカデミー岡山校講師


TAKUYA -HOUSE,HIPHOP-
HIPHOP・HOUSEを中心にストリートダンスを専門に指導。リスペクトできる仲間とのチーム活動に面白さを見出クラブのショーやバトル、コンテストへの挑戦に没頭してきた。
”ダンスは音遊びとイメージ遊びり楽しんで上達するレッスンを大切にしている。
その人に合わせた分かりやすく丁寧な指導に定評があり、レッスンは子供から大人まで幅広い世代の生徒が受講している。
ダンススキルはもちろんレッスンスキルも評価されBloom Oneでは教育部門を監修。
近年は社会貢献をテーマにしたダンサーの育成に力を注ぐ。
・県内外のダンスイベントに多数ゲスト出演
・フリースタイルダンスバトルAND ONE 準優勝など、様々なバトルで入賞。
・『SOFFet』『傳田真央』『カルテット』Radio MOMO LIVE~Speach〜2009オープニングアクト
・『Mr.V JAPAN TOUR 2010 in okayama 』『lan Friday 2011 JAPAN TOUR』 ソロダンスセッション出演
・その他『三浦大地,LL BROTHERS, JAY’ED』『ZEEBRA』『m-flo』『青山テルマ』『HOMEMADE家族』等様々なアーティストツアーのオープニングアクト。
現在はコンテスト審査員やキッズ指導に加え、学術的なアプローチからもダンス文化の魅力を伝えている。
TOKKEY -BREAKIN’-
高校からストリートダンスを始める。
中学、高校と演劇部に所属し、舞台の基礎知識を学ぶ。
18歳から4年間、倉敷チボリ公園のステージでエンターティナーとして活動しながら、ダンス講師、ダンスコンテスト、ダンスバトルを経験する。
ダンススタイルは、ブレイクダンスを中心にジャンルの枠にとらわれる事なく様々なスタイルを取り入れ「音楽を感じたまま踊る」フリースタイル。
またダンスだけではなく、司会、ジャグリング、アクロバット、演技など活動は幅広く、岡山では珍しいエンターティナーダンサーとして活動する。
最近では地元児島を盛り上げる為、衣装コンテストとダンスコンテストを合体させたおしゃれダンスコンテスト「おしゃダン」を主催するなど地域貢献に力を入れている。
2004年 大阪U-18 Be.b-boy solo best16
2004年~2007年倉敷チボリ公園 エンターティナー
2004年 倉敷チポリ公園ストリートダンスコンテストー般の部 優勝
2010年 ARE City vs City Best4
2010年 高松 WHO GOT!! solo 優勝
2010年 岡山 Keep on solo 優勝
2011年 岡山 Keep on solo 準優勝
2017年 岡山あけおめバトル チーム優勝
2018年 岡山髏城の七人風 黄平次役
2018年 岡山岡山市PR動画鬼カワイイ出演
TPK代表、ダンスバトル・コンテスト審査員、岡山県中学校演劇部合同公演ダンス振付、児島市民ミュージカル出演・ダンス振付など


YOSHIKA -BALLET-
3歳より、堤ゆみ子バレエ研究所にてクラッシックバレエを始め、堤ゆみ子、尺田知路に事する。
2000年~2004年スイスへ留学。
「Performance Year」「Cinevox Junior Dance Company」にて、ネオ・クラッシック、コンテンポラリーダンス作品を踊る。
現在、舞台活動を行う傍ら、「明るく・楽しく・美しく」をモットーに、怪我をしない身体づくりや身体の使い方をベースにバレエ、ボディコンディショニングなど指導者としても幅広く活動している。
・バレエスタジオ★ブリリアンス 主宰
・山陽学園短期大学 非常勤講師
・川崎医療福祉大学 非常勤講師
・ダンス・インキュベーション・フィールド岡山講師
・岡山市ジュニア合唱教室講師
・マスターストレッチ トレーナー
・JSAボールエクササイズ インストラクター
・健康運動指導士
NOBU -POPPIN’-
高校生からダンスを始める。
型に囚われない独自のフィーリングとスタイルで自らの解釈をダンスに練り込みポップをしている。
レッスンでは「リズムの取り方」「HITの打ち方」「振り付け練習」をメインで進める。
がっつりやってみたいという方がいたら是非。ハマりすぎ注意深みあり。危ないよ…。


RIO -WAACK-
踊り始めて16年。小学校1年生でバトントワリングを始める。
その後、岡山学芸館高校ダンス部に所属JAZZ,HIPHOP,contemporaryを習っていく中で、自分の得意な「表現力」「腕を使ったダンス」が活かせるダンスを探求するようになり、waackに辿り着く。
九州で4年間waackに励み、ダンスコンテスト、ダンスバトル、クラブでのショーダンサー、PV出演など幅広く活レッスンのテーマは「waackxOO」。
多様なジャンルに取り組んできたからこそ、型にとらわれない(waack)を提供している。
モットーは「一生エンターテイナー」。一人一人に合った「自分だけの魅せ方」の探求をサポートします。
第39回バトントワーリング 全国大会出場
All Japan Dance Festival(第27回・第28回2年連続出場)
2016年1st contest (ACCESS 03)特別賞
観光映像大賞中間賞受賞作品
その他クラブでのゲスト出演
「Are you happy?(コクラナイト)」小倉繁華街PRムービーダンサー出演
屋外イベントでのダンサー出演など
GEN -FRESSSTYLE FOOTBALL-
2015年:地元愛媛でフリースタイルフットボールに出会う
2016年:大学進学に伴い、岡山へ移り住む。岡山のフリースタイルフットボールチームFree Starに加入。
2017年:瀬戸内のフリースタイルフットボールチームS.B.Pに入団。
2018年:パフォーマーGENとして、個人での活動を始める。
2020年 パフォーマンス集団ASOBIBAを結成。
2021年 岡山県初となるフリースタイルフットボールの全国大会
Setouchi Style Bomb(セトウチ・スタイル・ボム)を主催
<RBSS2020(オンライン世界大会)>ベスト80
<FF002019(世界大会)>ベスト16
ベスト4
<JFFC2019>ベスト32
優勝
‹exp battle vol.7>.
準優勝
.準優勝<静岡サッカー祭り2018・ベスト8


RIKU -HIPHOP-
高校からHIPHOP を軸にダンスを始め、20歳の時に初めて出演した県外でのnumber作品をきっかけに表現の幅が広がり、県外に通いなら HIPHOP、R&B、邦楽など岡山にないジャンルの踊りを研究。
レッスンでは時には豪快に、時にはオシャレに、時には感情を込め、クラスを通して踊ることの楽しさや表現することの楽しさを伝えていきます。
LANDALL -BREAKIN’-
小学校1年生の時に、岡村隆史さんを見てダンスを始める。様々なジャンルに触れたのち、小学5年生からロックダンスとブレイクダンスの二刀流になり、東京や大阪などの県外ダンスバトルを希現在は岡山大学の経済学部に在籍しており、学業とダンスの両立をこなしている。
その後、2018年からは、若者向けのダンスイベント「jagajaga」を開催するなど、ダンサーだけではなく、主催者としての顔も持ちダンスに関わっている。
彼のスタイルは、片手で跳ねる「ワンハンドラビット」を得意とする縦系であり、それを生かしたフリーズを武器にしたオールラウンダーなダンススタイルである。
2020年
jdsf 中四国ブロック 男子オープン部門優勝
peaceskool jam パルクールバトル 優勝
オマタマニアックさんより広島のbboy battle サブコンテンツキラーと任命される
2020年 第二回全日本プレイキン選手権 6位
2020年
destructive steps onlinebattle(オーストラリアのオンラインバトル)準優勝
2021年 bloom one所属ダンサーとなる


AYAKA -HIPHOP,HOUSE,JAZZ,K-POP-
8歳からJAZZ、10歳からHIPHOPを習い始める。
12歳よりダンスコンテスト(HIPHOP、HOUSE、JAZZ)に挑戦。入賞経験もあり。
高校時代はダンス部に所属。
ほぼ毎日3時間~7時間踊り続け、コンテスト、大会と勝負所の大舞台を多々経験してきた。
現在、JAZZ、HIPHOPに加え、HOUSE、TAPなど様々なジャンルを研鑽中。
クラスでは、体のラインの魅せ方を知ることや自分色のダンスを楽しむことを目標にレッスンをしていきます。
SHO -FREE STYLE-
岡山西大寺高校ダンス部に所属し、ダンスを始める。
岡山大学ではダンスサークルの会長になり、bloom oneオープンをきっかけに本格的にダンスを習い始める。
そこで様々なジャンルを経験し、自分のスタイルを見つける。時には感情全開、時にはアドレナリン全開な振付を展開。
第42回全国高等学校総合文化祭ダンス部門木曽町賞、文化連盟賞


TAKUMI -ACROBAT-
小学生の頃、バク転ができるようになりたい!と思い器械体操を始める。
この経験を活かして何か違うこともやってみたいと思い、高校ではダンスに邁進。
現在大学では、ダブルダッチに取り組んでいる。
ただ技が出来るようになるのではなく「綺麗に出来る!」を目指した練習を展開中。
体の使い方のコツを丁寧に指導することに重きを置いている。
初心者でも始められるような基礎的な技」から幅広いアクロバット】(ex:バク転・バク宙etc.)。
また、「ダンスにも活かせるアクロバット」などそれぞれのレベルに合わせたレッスンを提供。
子供でも、体を動かしたい大人でも歓迎している。
YUNA -GIRLS HIPHOP-
母の勧めで、5歳からHIPHOP、7歳頃にはGIRL’S HIPHOPも始める。
12歳頃からダンスバトルに挑戦し始め、名古屋、静岡、京都、東京など各地をまわる。
愛知芸術高等専修学校でダンスコースを専攻。日々様々なダンスジャンルを学び、自分のスタイルを確立。
高校卒業後、韓国に語学とダンスを学びに1年3ヶ月留学。オーディション等にも挑戦している。
